
ほとんどの税務関係書類への押印が不要になります
2020年12月に閣議決定された「令和3年度税制改正の大綱」において、税務関係書類への押印が原則として不要にする改正を行う方針が示されています。その趣旨を踏まえて、法律の改正前であっても、一定の書類を除いて、押印がない税…

年末年始休業のお知らせ
今年一年もご愛顧くださり、誠にありがとうございます。 これからも皆様にご満足いただけるサービスを職員一同心掛けて参ります。 新年も変わらずご愛顧の程、どうぞよろしくお願いいたします。 【年末年始休業期間】 …

2020年分(令和2年分)年末調整の改正点
今年も年末調整をする時期が近づいてきました。2020年分の年末調整に関する主な改正点について解説します。多くの変更がありますので、しっかりと理解しておきましょう。 給与所得控除の引き下げ 2020年から給与所得控除の金額…

持続化給付金・家賃支援給付金を受け取ったときの会計処理と税金
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けて、収入が減少した事業者に対する支援措置として、持続化給付金や家賃支援給付金などがあります。この持続化給付金や家賃支援給付金を受け取ったときに税金はかかるのでしょうか? &nbs…

【新型コロナ対応】2021年度の固定資産税の軽減措置とは?
新型コロナウイルス感染症の影響で売上が減少している一定の中小企業者等については、様々な救済措置が設けられています。今回は、2021年度の固定資産税の軽減措置について解説します。 固定資産税の軽減措置とは? …

【2020年度税制改正】会社にかかわる税金の改正など
2020年度税制改正のうち、会社にかかわる税金の改正について解説します。 1.連結納税制度が見直しされ「グループ通算制度」に! 連結納税制度とは、企業グループを一体とみて親会社と100%子会社の所得通算等を行い、申告・納…

事務所報「TAX NEWS LETTER」2020年夏号を発行しました!!
事務所報「TAX NEWS LETTER」2020年夏号を発行いたしました!! 今回の特集記事は『2020年度税制改正』と『新型コロナウイルス対策の税制措置』です。 新型コロナウイルスに関連して、様々な税制措置が講じられ…

「持続化給付金」とは?支給要件や受け取ったときの仕訳を詳しく解説!
この度の新型コロナウイルス感染症の拡大によりご事業・生活に影響を受けられている皆様に心よりお見舞い申し上げます。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小事業者を支援する「持続化給付金」の詳細が公表されました。今回は「持…

大阪府「休業要請外支援金」の申請受付を開始
この度の新型コロナウイルス感染症の拡大によりご事業・生活に影響を受けられている皆様に心よりお見舞い申し上げます。大阪府の休業要請を受けて休業等をした事業所に対しては既に休業要請支援金が申請受付されています。今回、新たに、…

新型コロナウイルス対策の税制措置について
この度の新型コロナウイルス感染症の拡大によりご事業・生活に影響を受けられている皆様に心よりお見舞い申し上げます。今回は新型コロナウイルス対策の税制措置について解説します。 新型コロナウイルス対策の主な税制措置 1.納税猶…

持続化給付金申請サポートサービス
この度の新型コロナウイルス感染症の拡大により、ご事業やご生活に影響を受けている方々に心よりお見舞い申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の拡大により、売上が大幅に減少された事業者様に対して給付される持続化給付金の申請受…

「業務改善助成金」を使って業務改善と賃金引上げを図ろう!
事業場内の最低賃金が低い中小企業が、業務改善と最低賃金の引上げを行った場合に、業務改善にかかった費用の一部について助成金(業務改善助成金)を受給できる可能性があります。この業務改善助成金の令和2年度の申請受付が開始されて…